日々たくさんの観光客でにぎわいをみせる古都鎌倉。メインストリートの小町通りには、飲食店がずらりと立ち並んでいます。
観光地化が進み、新しいお店が続々とオープンしていく中で、在り続けるのは簡単なことではありません。
そんな鎌倉で超が付くほど人気の老舗、鎌倉駅東口を出て小町通りの最初の十字路を左に曲がった場所にあるお店。
cafe vivement dimanche さんをご紹介します。
👆一回では覚えられない店名です。(カフェ ヴィヴモンディ モンシュ)
ブラジルの郷土料理のムケッカとは??
ブラジルでは300年以上前から存在する料理!?
簡単に言うと、ブラジルの海鮮シチュー。水は加えず、時間をかけて作られるそうです。
材料は一般的に、魚、玉ねぎ、にんにく、トマト、コリアンダーなどが入っています。
ムケッカを食べた感想
こちらのカフェでは魚介ベースと一緒にココナッツミルクで材料を煮込んでます。ご飯と一緒にカレーみたいにさらさら~と食べれます。
ココナッツミルクが好きな方には新しい発見の味かもしれません!
基本的にはパクチーが入っていますが、嫌いな方は抜いてくださるのでご安心を・・・。
ライムの絞り汁や、 キャッサバ粉、パルミット、唐辛子オイルをお好みでちょい足しして食べるのもまた美味しい!
是非一度は頼んでもらいたい一品です。
🍴その他の食事メニュー🍴
◆サンドイッチ (680円)
◆オムライス(通常サイズ900円、ハーフサイズ550円、大盛り950円)
サイズが選べるのは嬉しいですよね!
こちらはドリンクメニュー。
雑誌の表紙も飾ったプリンパフェ!
プリンパフェ 850円 プリンが落ちない様にそっと提供してくれます。
プリンパフェの感想
結論から伝えると大人のパフェです。
最初はもちろんプリンです。少し固めのプリンの印象。
やわらかいと崩れやすかったり、パフェの登頂部に乗せた時に落ちやすくなってしまうからだと思います。
プリンのふちに白く見えるのは生クリーム。
その下にはバニラアイス。
スプーンをグイグイ下へ下へ進めていくと・・・
『あっ!!大人の味発見!!!』
パフェの定番であるフレークは使わず、シナモン風味のクッキーが砕かれて入っているではないですか!
その奥にはバナナとカラメルゼリー。
しかもバナナはふつうのバナナではなく、フランベ?されているのかバナナと一緒にほおばると、ふわーと口の中で香りが広がり、シナモンの風味と、カラメルゼリーの少しビターな味わいが合わさり、絶妙なハーモニーが生まれます!
すごく計算された大人のパフェでした。
パフェを食べて興奮したのは初めて!な位、美味しかったです!!
スポンサーリンク
マスターこだわりのコーヒー
パフェと一緒にエチオピアコーヒーをオーダー。
一番人気とあって、少しフルーティーな酸味があり、私にはとても飲みやすくおいしいコーヒーでした。
焙煎も、とてもこだわっていらっしゃるので、ここなら自分好みのコーヒーが見つけられそうです。
他にも、カフェグラッセアイスコーヒー(650円)
コーヒーで作られた氷。かわいい~!
ボトルに入っているコーヒーを自分で注ぐスタイル。
店内の雰囲気
カウンターには焙煎されたコーヒーが多数並んでいます。
写真では見えないですが、左側にも物販のカウンターがあり、カフェミュージックなどのCDも販売されています。
まとめ
なんとも居心地の良いお店でした。
人気店ですが、店員さんの接客がとても親切で、そのおかげでせわしない感じは一切なく、ゆったりとした時間が流れているお店です。
満席のことが多く、ふらっと入るのは難しいですが、鎌倉に来た際は是非訪れてみてください。
超人気店なので、並ぶのは覚悟のお店です。
比較的ゆっくり過ごされるお客様が多いいので回転はあまり早くはないです。時間に余裕をもって訪問しましょう★
cafe vivement dimancheアクセスと詳細
スポンサーリンク
※このブログ記事の内容は、実際に訪問した際の個人的な感想をまとめたものです。